徳島は鴨島に
もうすぐ開店するみたいじゃないですか
新しい持ち帰りワッフルのお店が
その名も
Bonbons Bubble Waffle!
徳島でワッフル持ち帰りのお店はないと思いますので
これは楽しみですね!
この記事はこんな人にオススメです!!
ワッフルなど甘いものが大好きな人
バブルワッフルがどんなものなのか興味がある人
徳島のテイクアウトスイーツを知りたい人

にほんブログ村
そもそもBonbons Bubble Waffleって何?
香港発のスイーツ「鶏蛋仔(ケイタンシ)」って知っていますか?香港で1950年代から親しみ続けられるおやつで、「ガイダンジャイ」「ガイダンチャイ」と呼ばれています。最近ではNY発のアレンジメニューとして「パッフル」「バブルワッフル」が2019年頃より日本に上陸し、話題となっています。
。。。徳島は田舎だから、日本に上陸してからも入って来るまでラグがあるよね。
お店からの説明
私はこの場所で何かしたいということをずっと思い描きながら今日まで過ごしてきました。そして今、やっとその夢が現実の形になりつつあります。元々ケーキを作る人だったということもあり、今回もお菓子屋さんをさせていただいています。テイクアウト専門店になりますので、イートインコーナーはありませんが、気軽に買ってもらえるお菓子が提供できたらと考えています。
そこで思いついたのがバブルワッフル
ただ、当店のバブルワッフルは形だけを模したものでレシピは香港などのそれとは全く違うものです。なので、当店のバブルワッフルを「かもじまバブル」と命名してご提供してまいります。
生地の美味しさと食べやすさを考えた結果、映えるようなデザインはあえて撤廃して、シンプルに生地を食べていただくことに注力します。
今後ともよろしくお願いいたします。
つまり鴨島バブルワッフルは完全オリジナル洋菓子
ワッフルって焼き立てを食べるもの
そう思っていましたが
どうやら鴨島バブルはさらに違うようなのです
1日常温に放置、つまりゆっくりと完全に冷たくして一晩寝かせて味を落ち着かせます。その後、パンのように高温で短時間焼成、これが最高の食べ方です。
焼いてから寝かすと味が安定するのかな
一晩寝かせるとミルキーな香りが活きてきます。それを焼くことで香りが噴き出すのです。表面はさっくりと、中はふわもち。
香りが吹き出すって!!?
生地の美味しさを追求することにより、流行りのものから定着を視野に入れた設計となっています。一度食べたらまた思い出したように食べたくなる。それが鴨島バブルです。
期待が膨らむー、美味しそうすぎる
持って帰っておうちで食べるお客様には再焼成マニュアルもつけますので、おうちで食べてもとっても美味しくお召し上がり頂けます。当店でご提供する鴨島バブルは、全て寝かせた状態のものを再焼生してお届けします。
完成品を食べる日が楽しみですよ、ほんとに
いやあ、だいぶん形が判明してきましたね
生地だけでも美味しそうなのが伝わってきます
お店からの説明にもあったように
「シンプルに生地が美味い」という感じが伝わってきます
店長が出勤している時のみに出来るメニューなんかもあるみたい
オプショントッピングにどんなものが用意されるのか。
最新状態がこちらまでですね
桜が咲く頃には開店するでしょうか
最後は私の好きな言葉達でノスタルジックな雰囲気に浸りましょう
まとめ
お店はまだ開店していない
予想では4月に開店
持ち帰りバブルワッフルのお店はここにしかない
チョコワッフルにバニラアイスとバナナをトッピングして食べたい
開店待ちどおしすぎる